GMT:
久しぶりにUNIXにinstallした気がします. 今はinstall scriptが
完備していますので, ほとんどデフォルトでOKです. 注意点は4つ.
anonymous ftpのためのpassword(要するにメールアドレスですが)
をスクリプト中に埋めこまなくてはならないので,
echo "user anonymous $USER@" > $$
の部分(2箇所あります)の$USER@を修正しておくこと. rootになっ
てから/usr/local/にて実行すること. netcdfもついでにインストー
ルすること. そしてMatlabサポート(mex)を外すこと, でしょう.
あとは環境変数の設定.
export GMTHOME=/usr/local/GMT3.4
export PATH=/usr/local/GMT3.4/bin:$PATH
export MANPATH=/usr/local/GMT3.4/man:$MANPATH
という感じでしょう. さらに
/usr/local/GMT3.4/www/gmt/gmt_services.htmlをブラウザのブッ
クマークに加えると幸せになれるというメッセージ付きだったり
しますね.
ついでなので英語版のスクリプト
を日本語版にしてみました(まだ
途中ですが). スクリプトの対象バージョンは3.4です.