[HOME]
[VineLinux]
[J-Docs]
[Cygwin]
[Freesofts]
[GMT]
[Meadow/Elisp]
[pLaTeX/DVIOUT]
[History of This Page]
[Cygwin本体]
[メッセージ国際化]
[XFree for Cygwin 4.1.0]
[tex2im 1.3]
[ImageMagick 5.4.0]
[GSL 1.0]
[ACK 1.39]
[CBK 1.2]
[guile 1.4]
[TeXMACS 0.3.3.15]
[UW-IMAP 2001a]
[FunnelWeb v3.2]
[nuweb 0.93]
[bdfresize 1.5]
[Compface 1.4]
Creation Date:2001-10-02
Last Update:2001-12-17
Cygwin 1.3.6-6
再インストールしてみたら変更点に気がついたので, 大幅に書きかえることに
します. そういえば, ウィルスチェッカーを持っている人は, setup.exeが何
かのウィルスのパターンに似ているそうで, よくウィルスだという苦情がMLに
流れておりますので, 記憶しておくと幸せになれるかもしれません.
Dec.17時点でのcurrentは1.3.6-6です. 1.3.5は不安定でしたが, 1.3.6も何か
挙動不審. やっぱりcurrentを追いかけるのはchallengingなことですなぁ.
インストール方法
- setup.exe をダウンロード後, 実行. インストール先は d:/cyg/ に設
定(これは好みで). ただし, 基本的には最小限しかインストールされないよ
うになったようなので, インストールしたいパッケージをダウンロードして
からインストールするか, ネットワークインストール時に明示的にパッケー
ジを指定しましょう.
- d:/cyg/cygwin.bat に HOME の設定を追加.
set HOME=d:\cyg\home\shin-t
- さらに, このままだと「既定」さんになってしまうので, /etc/passwd
を設定しましょう. パスワードに関してはcryptコマンドを使うとよいでしょ
う.
しばらく前から自動インストーラがついていて, 非常にインストールは簡単に
なっているのでした. さらには, wget が標準でついてくるので, 自動的に落
としたいときなんかはとってもらくちん☆