2005-09-10 Sat
* [diary]
だんだん片付いてきた
夏の間, 机の周りをはじめ, 部屋がとんでもないことになっていたので、
一昨日くらいから徐々に片づけを開始. HDDの整理もその一環だったりし
ます.
とりあえず机がずいぶん広くなり, また本棚の前に散乱していた本の山が
一つ片付きました. ただ, 友達・妹に貸し出していた本(主にマンガ)がダ
ンボール3箱あるんですが, これはまだ手をつけてません. まぁ, 週末く
らいに何とか.
今日でようやく夏の残務がほぼ終了. あとは来週の予習(プリント作成)を
して, テキストPartIIをあげて…なんか仕事山積. つか, 研究したいのに
なぁ. 環境作りが大変でございます.
[09/10 01:05:52]
2005-05-15 Sun
* [diary]
リチウムポリマーの燃焼
/.Jの記事「iPodが爆発」のトラックバックより. まぁ, そりゃ燃えるで
しょうなぁ. Naと似たようなもんなわけだし. ちと携帯バッテリーが恐く
なってみたりして.
[05/15 15:36:43]
2005-05-10 Tue
* [diary]
今日のつれづれ
12時すぎに起床. 食事をとると母親が蟻にご執心. ここ数日で延べ10匹く
らいを室内で発見しているらしい. 一番ありうるのは最近ケーヨーD2で購
入した観葉植物に巣をつくっている可能性. ということで鉢を見てみた
(重いので私の手が必要だったらしい). 結果, 巣はなさそう. 母親のフラ
ストレーションは溜まる一方のよう. つか, その執着心, どうにかしない
と病気が悪化しますよ. 母上様.
食後, バイトの準備. 添削物の処理と配布するプリントのタイプで1時間
ほど. 気がついたらかなりぎりぎ. ということで, 15:30ごろ出発. いつ
もより1本遅い電車となってしまい, 滑り込み. 授業内容は下記. 授業後,
講師室で歓談. 相対論のパラドックスの話で40分くらいロス... 今日は早
く帰りたかったのに. ということで, 21:57品川発-23:10帰宅. 入浴して,
食事をとって, 妹に渡すビデオ(やっぱり猫が好き2005)をテープに落とし
て, 明日は来客のため時間がとれないから明日返却の添削物の添削と配布
物の作成をして... あぁ. 時間がない. でももう眠い... 目算であと1時
間はかかるのにぃ. ということで, これは実は現実逃避なのでした.
[05/10 02:42:33]
2005-05-06 Fri
* [diary]
お出かけ日和
昼食後は銀行に固定資産税/都市計画税の銀行引き落としの手続きへ湘南
信金まで. ついでに郵便局でM氏へのブツを書籍便を処理. それにしても,
銀行って無駄に時間がかかるよなぁ...
でもって. ついでにPC-SUCCESSで250GのHDDを購入したので, 送金しよう
と郵便局のATMで処理しようとしたのですが, こりゃ口座をもってないと
機械での送金を受け付けないのですね. 仕方なく窓口に行ったら, 送金者
名のところに, 名前の前に数字をつけるのは基本的に不可だと言われ(そ
うはいっても相手がそう指定してるからなぁ...ただし機械を通した場合,
と書いてあった), じゃあどうすればいいかと聞いたら, 名前と別に電信
文を送ればよいとのこと. コストはいかほどかと聞いたら, 結局翌日に郵
便で配達されることになるので, 手数料として100円, さらに5文字ごとに
50円, しめて200円の追加になるとのこと. 振込み手数料をあわせると500
円を超えるということで, 郵便局は使えない, ということになりました.
仕方がないから信金のATMで. でも手元に送金先の口座番号がないので一
旦自宅に帰ってから…なんてやってたら, 余裕で3時を超えてしまい, 結
局送金そのものは週明けの月曜に…orz
で, その後近所のクリエイトにてお菓子とインスタントコーヒーなんかを
購入. なんかこんなんで昼が終わりました.
[05/08 01:10:11]
2005-05-03 Tue
* [diary]
近況
S氏とは昨日チャットでお話ししましたね. さて, うまくチケットがとれ
るでしょうか. 予定に関しては今夜にでもメールで.
一昨日の夜, 庭仕事が終わったのでホッとしたのか, 母親の体調が急激に
悪化. 夜中に気分が悪くなったといってヒヤヒヤさせてくれました. 昨日
は一日横になっていました. それで少し復調のようで. 今日はまずまず.
ただ台所仕事をやっているとやっぱり気分が悪くなってしまうようです.
困ったもんだ.
明日は人の予定も聞かずに人を使役する予定を立てていたようで, 全部キャ
ンセルさせました. そろそろ自立してもらわんと.
[05/03 14:54:06]
2005-03-06 Sun
* [diary]
仲良きことは…
風呂から上がってきたら, 両親が何やら言いあっていた. 突然母親が「あ
んた風呂入るとき, 風呂の蓋を全部開ける?」と尋いてきたので, 「開け
る」と答えたら「全部開けなくたっていいじゃない. 私は蓋を閉めて首だ
け出して入るわよ」だそうで. すると父親が「全部開けないで入るなんて
異常だ」と. すかさず母親が「入るところだけ開ければいいじゃない」と…
あのぉ, どっちでもいいです. くだらないことで言いあいするのは不毛だ
と思います. あと, お互いに自分が正常と考えるのはよしましょう. ちな
みに母上. 蓋を閉めたまま入浴する方法は半身浴ではよく見られる方法で
ございます. 別に自分が編み出した方法のように考える必要はないと思い
ます.
[03/06 23:22:54]
2005-03-04 Fri
* [diary]
帰宅
ということで, 無事帰宅. これで雛祭り終了です. 姪も今日で満10ヶ月.
時の経つのは早いもの…しくしく.
- 自宅ではコンピュータがラジオ録音のもせさん圧縮をやっておりました.
これで2週間分は終了. でもって, これからデータを転送してさらに今
日2週間分をこなそうと思ってディレクトリを見てみました…何だこりゃ.
そうか, だから最近ディスクスペースが急激に足りなくなってたのか.
5週分で50Gもありやがる. え〜い. 皆成敗してやるぅ〜☆
- 出先にいるときに限って重要なメールが入るんですよねぇ. ということ
で, メールの処理をしておきました. いやぁ, モバイル環境整えといて
よかった.
- と. 昼前に着いてお昼には麦酒などをいただいたわけでございますが,
空きっ腹に飲んだのが効いたのか, えらいまわった. まぁ, 危険水域を
超えなかったのでよかった.
[03/04 23:04:34]
2005-03-04 Fri
* [diary]
というわけで, 交換日記
今日も大量に記事を出してみました. コンピュータの作業が一息ついた証
拠ではあります.
- iPod shuffleの納期は1週間ほどではなかったかしらん. そろそろ届い
たかな?
- マツケンの切手?どんなん?…って, ググったらこんなんが出てきた.
うわ. こりゃすごいな…買う人がいるんだろうか…おばちゃま連?
- で, そのフットサル部内で結婚する方々はともに神奈川へ?
- HDD録画, 編集をどうするか, なんて話もちょっとあったり. チャプは
どこの製品にする予定なの?
- え〜と…50x3=150?さらにそれ以外にあったりする?(T_T)
- 医者のほうは言い慣れちゃってると思う. よくも悪くも商売なんだし.
ただ, 言って気持ちのいいもんじゃないだろうけどね. うちの母の担当
医だった人がえらい口数の少ない人でねぇ. かなりドライだった. 私と
してはさほど違和感なかったけど, 母親にはそれが不満だったらしい.
難しいですな. 結局医術はサービス業だと思うです.
- 携帯オーディオプレーヤー, 結局は用途に応じて複数台を使いわける,
というのが現実的でしょうな. でなければ自作っ!
- RD-H1, 機械とリンクさせなくても家庭内LANでコンピュータと繋がれば
いいかなぁ, と思うのですが. 駄目?
- むむ. 苺ましまろなCVは書いてあったのか. あまり精査しなかったのが
敗因. 失敬.
- Windows/Unixのどちらでも動くプログラムを書くと, とても制約があっ
て開発が大変でしょう. 現実的じゃないとは思うです. はい. 計算につ
いては全く同感. どちらかというとUnixプラットホームの違いのほうが
大きいかな. 自宅環境は自由にコントロールできるから必要なライブラ
リはさっくり入れられるけど, 共用のはそうはいかない, みたいな. 共
用コンピュータにgslを入れてディスクを溢れさせたこと, あります ;p
- 物量, 覚悟はしているけれど…実物見ると迫力に圧倒されるんだろう
なぁ…
[03/04 00:50:41]
2005-02-25 Fri
* [diary]
交換日記II
むむ. 更新されていたのでさらなる反応.
- チャットに関しては問題なし. ただ, 送られてくるブツの総量だけは問
題アリアリ.
- 医者の見立て, どれくらいの確度なんだろうね. そういう統計情報, 提
供してくれてもいいような. 最近の医者は言質をとられるような発言は
しないようになっているので, 結構確信があるってことかいねぇ.
- まぁ, 言わせたい人には言わせるしかないやね. 自分の処遇についての
不満は, 他人を貶めることによってではなく, 自分の価値を高めること
で解消するのが本筋だとは思うけど. まぁ, 言われて気分が良くないの
はよく分かる. 気持ちを切り替えるしかないでしょう.
[02/25 18:51:44]
2005-02-25 Fri
* [diary]
日記の訂正
なるほど. 変な交換日記になるわけだ. ということで, [2005-02-21]の日
記を訂正. だから困ってたのですよ. 結局発見したプロダクトキーを使っ
て何とかしました.
[02/25 16:45:55]
2005-02-25 Fri
* [diary]
久々の交換日記
- マシンのリブートはですね. WindowsUpdateの賜物なのですよ. 先日2つ
アップデートされたのをインストールして放置すると, 勝手にリブート
がかかるっぽいです.
- クロスカディア, 同感. 本人的にもどうにも方向性が捕めなくなったか,
風呂敷を拡げ損ねたか… そんな感じ?
- iPod Shuffleは, USB転送速度はとてつもなく遅いらしい. 曲にこだわ
らず聞くだけなら液晶がなくても十分, という話は聞く. 場合によっちゃ
値下げしたiPodのほうがいいのかもね.
→リンク先
- ギアを変えるとき(エンジンの回転数を変えるとき)にはクラッチが必須
なわけで. ペダルが本当に踏めないと, 発進できないし, 停車できない.
まぁ, 停車のほうはエンストさせちゃえば止まるわけだが.
[02/25 14:37:10]
2005-02-16 Wed
* [diary]
パンは危険な食べ物
なるほど. 上手いこと考えますなぁ. 1番をコピペ:
ある食べ物が身体にいいという話はよく聞きますが、アメリカの調査結果
によれば、パンは危険な食べ物だということがわかりました。
パン食が増えている日本も他人事ではありません!
その驚愕の事実をご紹介します。
1)犯罪者の98%はパンを食べている
2)パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下であ
る
3)暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている
4)パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水
だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる
5)新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる
6)18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった
7)パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統
計の区別がつかない
ま, テンプレ化されて, いろいろ拡がっているようですが.
[02/16 22:05:07]
2005-01-29 Sat
* [diary]
“欽どこ”の名物コーナー、関根勤と小堺一機のショート・コントDVD化!
むむぅ. 欲しいかも. むむぅ... 財布と相談するかなぁ.
[01/29 00:06:49]
2005-01-28 Fri
* [diary]
交換日記
- 何やら病人だらけで大変ですなぁ. うちの病人さんは一進一退. 時折体
調を崩して弱気になられるのには閉口. もちっと父親がちゃんと支えて
くれないと負荷が...
- 結局携帯の故障原因, 何だったん?
- 路面凍結には気をつけましょー
- つか, 空のDVDを送らなきゃならないんですな. 何枚くらいになりそう?
先にブランクを送っとこうか?今ならSJP2がついてきます. ご要望があ
ればハリポタ3とトロイなんてのもつけてさしあげます. 安楽椅子探偵
への挑戦状1, というのもあります. 年末用に買っておいて, 結局忙し
くてまだ見てないという曰くつきの代物ではありますが.
- じゃ, ぐるみん, 来週後半に購入しましょう. まぁ, ある意味自分への
ご褒美みたいな.
- 通信カードの前には, 2.5"HDDのピンを1本曲げたのでした. ピンセット
で戻して刺し直したら何事もなく使えているけれど, ピンの根元にヒビ
が入っていて, 「もうすぐ折れるぞ!」気分が満々だというのが困りも
の. 大丈夫なんだろうか. 一応netで確認するとGNDっぽいから大丈夫か
と思っているけれど.
- 那須までは3時間から4時間くらいだろうね. 高校のときの恩師が黒磯に
住んでいて, 数年前に遊びに行ったことがあって. 土浦にいる友人が車
で来たときにそれくらいの数字(でも飛ばしたんで3時間を切ってたよう
な気がする)を言ってたような...
- GIRLSブラボーsecond season, 頭の5分くらいを落としちゃった. でも
前よりヘタレ度/鬼畜度が上がってるような... それにしても, 能登さ
ん, あちこちに出てるよねぇ...
[01/29 00:05:56]
2005-01-26 Wed
* [diary]
■ハンドルネームうらない■
によると, 「faf。」にすると大吉になるそうな. ということで, 今日か
ら私は「faf。」... なわけねーや.
[01/26 17:01:36]
2005-01-26 Wed
* [diary]
今日の交換日記
え〜と. ご無沙汰でございました. 失礼 m(_ _)m
- 昔の話を蒸し返してみる. 回転軸の話. 自由振動が発生したことから,
振動(質量=慣性モーメント変動か?)と回転がカップルした, と考えれば
よかろうか. 分かったような, 分からないような... という感じ.
- いい加減, もう泥鰌はいないでしょう. つか, 消費者騙されすぎ. 立ち
よみもしないかな. 私は. というより, bk1のおかげで最近全然書店に
行ってない... たまに行くと買ってなかった(チェック漏れ)本を発見し
て, そして帰宅してすぐbk1に... というパターンになる. よし, 本屋
に行こう.
- こないだM氏と話していて, 「ぐるみん」を買ったという話を聞いた.
をを. こんなもん出したか. ゲームシステムはA伝6の銭湯^H^H戦闘シス
テムを流用したもの, という感じか. う〜ん. 面白そうだなぁ. 来週の
強化週間を無事乗り切ったら買おうかしらん.
- つくばEX. いっそ株を買って名実ともに「自分のもの」にすると, ネタ
としてはgoodなのではないでせうか ;p
- 期待に答える: \1700.- なかなかgoodです! < ボタン
- 月の土地, ずいぶん昔から買ってる人がいますが, あれって, 本当に権
利を主張できるんでしょうかねぇ. まぁ, 値段が値段だし, ネタとして
は面白いとは思うけれど(でもこれだけ流通しちゃうとネタとしての価
値はイマイチかなぁ)
- 年度末も目前で忙しそうですが, 頑張るのですっっっ!
[01/26 15:37:13]
2005-01-18 Tue
* [diary]
登記
母親が弟妹と共同名義にしている(遺産相続した)土地・家屋を売ることに
なりまして. 不動産屋さんから売値の見積りがきました. そこに一文.
「抵当権が設定されてます.」 調べた. ついてた. つか, 気付け, 母親.
そしてさらに衝撃の事実. 土地は相続してるけど, 建物は相続してません.
皆様, これ, どうするのでしょう. つか, 相続税がまた発生するのでしょ
うか... ということで, とりあえず明日抵当権をつけてくれたところ(某Q
州の農協だったりします)に抵当権を外すように電話をすることになりま
した. 何で私がやらにゃいかんのかと思いつつ, でも母親じゃ無理かなぁ.
ま, 子の勤めでしょうな. はぁ. あと, 相続に関するモロモロは友人のM
氏にでも相談しようかと.
[01/18 01:03:33]
2005-01-16 Sun
* [diary]
ad nauseam
なんて単語, 知りませんでした.
[01/16 17:47:07]
2005-01-16 Sun
* [diary]
交換日記
...DVD怖いよぉ〜☆
交換日記というのもなかなかオツなものですねぇ. 中学のころに班で交換
日誌にようなものをさせられていたのと何となく思い出した. 一体何を書
いていたのやら. 謎.
DVDの規格, ダブルピックアップ, 出るかなぁ... まぁ, ビデオテープほ
どヘッダの場所をとらないから, 不可能ではないとは思うけれど, どれく
らい規格が違うんだろうか. つか, 使っている波長が同じなのであれば,
あとはコントローラだけか. 差異は. その程度であればダブルというのも
十分に可能ですなぁ. 今回の規格戦争がその程度で済んでくれればいいん
だけど... 無理だよなぁ... やっぱり.
自転軸が移動する場合, やっぱり歳差運動が出るよねぇ. どんな運動して
るんだろうか. (そうじゃないと角運動量保存に反してしまうような気が
しないでもないのだが... 大丈夫なのか?)
スポーク(ホイール)部分の柔軟性の調整が難しいようにも思うんだが, 何
種類も出せば対応できるかなぁ. 本来はダンパの担っていた機能までホイー
ルにもたせることになるように見えるけど. まぁ, そういう意味で足まわ
りの軽量化への貢献は結構大きいのか. そこらへんの調整には時間がかかっ
ても仕方がないのかな. 実用化されると面白そう. とりあえず誰か実機に
乗って乗り心地をレポートしてくれないと, ねぇ.
自転車パンクレスタイヤは何種類か方式があったように思うけど, どれだ?
どれもそこそこ売ってるとは思うが, ヒット商品とまではいかないよね.
まぁ, 一度売ったら基本的には二度と売れない商品だけに, 自転車屋が扱
いたがらない, というのが大きいのではないかと思いつつ.
薬効あらたかなのは良いではないですか. まぁ, 実験動物の気分を味わい
つつ, 頑張って健康になるのです.
[01/16 03:20:52]
2005-01-14 Fri
* [diary]
交換日記
寝るときに気がついた. 確かに慣性モーメントが変われば自転の様子が変
わるのですな. ということは, 軸がずれたというのは自転軸なのですね.
磁気にも影響があると面白いかと... で, 自転軸をどうやって正確に観測
するのでしょうか... GPSのデータにズレが観測されるのか? むむぅ...
AcrobatReaderは起動が滅茶滅茶早くなったはずなのだが... 画像が入る
と(特にプラグインが必要なやつ)効果は半減しちゃうかも. 確かに.
プログラム作成, がんばってね★何なら下請けやってもいいけど(いや,
人の手伝いをしている場合ではないような...). 風邪に気をつけて頑張る
のです.
βとVHSの闘いでVHSが勝ったのであれば, ここはやはりHDとBlurayという
チーム名をつけて今後を占うと皆に喜ばれるかと思わないでもない. この
規格はどちらが勝つのでせうね. そもそも乱立したままスタートを切っちゃ
うのかなぁ. 土壇場で統一, なんて逆転劇, 期待しちゃ駄目?
[01/14 01:48:21]
2005-01-12 Wed
* [diary]
私の投票した復刊希望商品
はデュマレスト・サーガです. 高校から大学のあたりでハマっていたので
すが, 親に強制処分されてしまいました. こういうものは読みたいと思っ
た頃には絶版になって手に入らなくなるのですよねぇ... 復刊, してくれ
ないかなぁ.
[01/12 02:03:09]
2005-01-12 Wed
* [diary]
似たようなもので
復刊.comってのがあるのです. で, ここで銀河ヒッチハイクガイドの復刊
が出てるのをつい最近知りました. 現時点で残数43. ちょっと高いんだけ
ど, 買っちゃおうかしらん. 古本を探したほうがいいのかしらん...
[01/12 02:01:30]
2005-01-12 Wed
* [diary]
SPACEWARP復刻
なんてものがあったのですね. たのみこむの行動力もなかなかに凄いなぁ.
でも, 私, こんなのが出てたの, 知りませんでした. 結構欲しいかも.
[01/12 01:58:13]
2005-01-12 Wed
* [diary]
砂ぼうず 無料ブロードバンド放送
音泉なネットラジオを聴いているわりに番組は見れない... という状態だっ
たのですが, これでようやく解消. 見なければ.
[01/12 01:49:20]
2005-01-12 Wed
* [diary]
交換日記
なるほど. それで東南アジアなわけか. 不覚にも笑ってしまいました. 失
敬. T-MOBILEって名前に変わったのか. そりゃ親会社が改名したのか, ス
ポンサー陣営に変化があったのか, どちらなのでしょうね. SSOはまずま
ずですな. 面白度がアップしたら原作に手を出すかも. 水野さん原作なん
だからストーリーはしっかりしてるだろうなぁ, とは思う. まほらばは...
なんか部分的に見逃した. どうせビデオに録ってるし, と思って, 同時刻
にNHKでやっていたイチローの軌跡(再放送)を見てしまうま. 管理人さん
(だっけっか?)が豹変した部分だけは見たが, 前後が分からず. 明日あた
りきちんと見ておこうかな. 明日はたぶんビデオ消化日/視聴決定日とな
るでしょう. まる.
[01/12 01:38:49]
2005-01-12 Wed
* [diary]
TortoiseSVNでハッピー
複数あるコンピュータのデータ同期に本格運用を開始. でもリポジトリは
ローカルのまま(だってサーバ立てるの面倒なんだもの☆). 今日は変なディ
レクトリをインポートしちゃったことを契機にリポジトリの移動. dumpに
ついてはTortoiseSVNではできないので(できるようにしてほしいなぁ),
CygwinなSubversion(svnadmin)にて. これで結構あるTeXファイルと,
style/classファイルの置き場(~/texinputs/なるディレクトリがあるので
す)の同期はバッチリとなりました. 他のデータも共有のために整理する
かな.
[01/12 01:34:04]
2004-12-05 Sun
* [diary]
メークマネー
ぼんやり2ch漂流日記より. 笑った. 解説すると面白さ半減なので解説な
しでどーぞ.
[12/05 00:26:23]
2004-12-05 Sun
* [diary]
まじっすか
過負荷な日記より. 元ネタは某巨大掲示板らしい. http://www.espritline.co.jp/net/index.shtml?key_num=205-840">エキサイト翻訳に
「(・∀・)まじっすか」を入れて日英翻訳すると... むむぅ. やるな.
[12/05 00:16:27]
2004-11-21 Sun
* [diary]
スパイ2/7
フジ土曜深夜の番組. たまたまつけたらやっていた. 7人のパネリストの
うち5人を「プレーヤー」, 2人を「スパイ」に(事前にくじびきで)任命.
ゲームのシステムとしては, まずパネリストの1人が「デリーター」とな
る. クイズが出題され, まず7人個別に正解と思うものを上げる. その後
協議をして, 最終的にデリーターが正解と思うものを答える. で, 不正解
だった場合にはデリーターがだれか1人を"消去"しなくてはならない. 最
終的に2人いるスパイが消去されたらプレーヤーの勝ち. プレーヤーが全
員デリートされればスパイの勝ち, というもの.
で, スパイには特典が2つ与えられている. スパイはお互いを知っている
こと, そして問題の正解を全て知っていること....
なるほど. 心理戦になるわけですね. なかなかの趣向だと思います.
[11/21 02:50:07]
2004-11-18 Thu
* [diary]
父親の武勇伝
1. 母親が雑巾を洗うのが面倒だったので, 洗濯係である父親に, 洗濯機
で雑巾を洗濯するように依頼したらしい. で, しばらくして気がつい
てみると, 床拭き用の雑巾だけではなく, トイレ用の雑巾まで一緒に
洗濯機に入れられていたそうな. その洗濯機の中にはもちろん通常の
洗い物もどっさりと... トイレ用雑巾は柔軟剤までかかったそうな.
2. 今日の夕飯は, 鳥の手羽先の酢煮らしい. で, 父親はビールを冷やし
ておくよう要求. とまぁ, ここまではよろしい. 問題はというと. 私
にビールを冷やしておくように言いつけた際, 鳥の「スネ肉」の料理
が出る, と言ったこと... スネ, 食べられるのか?というか, 食べる
ところあるのか?
まぁ, いつものこととはいえ, 楽しい父親であります。
[11/18 15:59:11]
2004-09-15 Wed
* [diary]
「最近は体重が気になるのでサラダ油をかえました」?
ありゃ. DAG入りのサラダ油って, 某「軒昂餌粉」, ってやつですかね.
効果が実証されてないってのは困っちゃいますなぁ. こういうことを医者
に言われちゃうと, 特定保健用食品の何を信じればいいのか分かりません
な. まぁ, だから医薬品じゃなくて特保なんでしょうが...
[09/15 21:53:28]
2004-09-15 Wed
* [diary]
ぐっすり眠れるアミノ酸:グリシンが眠りの質改善に有効, 味の素が明らかに
え〜. 睡眠の質を高くするために必要なグリシンは一体何グラムなんでしょ
うね. さすがに3gは食品から摂取するにはきつそうな量です.
そういえばこないだあるある大事典でやっていたCoQ10, 明日価格調査し
てみようかしらん.
[09/15 21:50:53]
2004-09-08 Wed
* [diary]
太陽の「コロナ加熱」の謎を解く
磁気reconnectionの話はよく知っておりますが, wave acceleration(かな?
heatingかな)は知りませんでした... って, もしかしてfermi加速の亜種
たるresonance accelerationのことか?こんなところに顔を出していたの
か... でも, wave acc.だとすればちと厳しいと思うなぁ. こんな高温ま
で加熱するのは. 今度調べてみようかしらん.
[09/08 13:09:22]
2004-09-02 Thu
* [diary]
公共系への連絡
電気, ガス(都市/プロパン), 水道, J-COM(TV/phone), そしてNTT
B-FLETSへの連絡は終了. でも明日また連絡しなきゃいけないところが残っ
ております. 面倒だ...
B-FLETSは@niftyからbiglobeへ(手続き上). ところが現在niftyのほうが
早いんですなぁ... 何故でしょ. もしbiglobeよりもniftyのほうが早いの
であれば, 引越し後もniftyにお願いしちゃおうかしらん.
また, 工事に伴い, 本人確認のため私の免許証のコピーをFAXにて送らな
きゃいけないらしいのですが, IP電話でフリーダイアルにかからないこと
が判明したので(説明書を読めば書いてあるだろうに...), 明日バイト先
から送ることにしませう.
[09/02 18:06:58]
2004-09-01 Wed
* [diary]
でも, 明日も明日とて...
公共系各所に連絡をとらねば. またネット環境を構築し直さなきゃいけな
いし... IP電話の存続もうどうするか考えなきゃいけないなぁ.
備忘のため. @niftyフォン-FJ-COM phone
[09/01 22:59:18]
2004-08-31 Tue
* [diary]
なんでだろう...
「言語同断」(註: 道断ではない)で「てくら」もしくは「てくらだ」とい
い苗字があるらしい.「十」で「つなし」という姓も. 後者は, 一から九
までは「〜つ」と呼ぶのに十は「〜つ」とは呼ばないことから, 「つ」が
「ない」ということで「つなし」になる, という説明があった. えらい納
得. でも言語同断のほうは説明がない. 何故だか気になる...
ちなみにこれは現在読んでいる西澤さんの本より. あとはCLAMPのマンガ
には「四月一日」と書いて「わたぬき」という苗字が出てくる. これは四
月一日に綿入れ(蒲団)から綿を抜くから, らしい.
でもって, 調べていたら, こんなページに行きあたった. 「六月一日」で
「うりわり」, 「六月一日宮」で「ほずみや」, 「万年青平」で「おもと
のひら」, 「椴法華」で「とどほっけ」(でもこれは「とど」が難しいだ
けで, そのまんまの読みだなぁ)って苗字が載っていた.
これらが載っている「実用 難読稀姓辞典」ってのがあるらしい. bk1で調
べたら, ちゃんと出てきた. でも価格が\5985円... 図書館で見てみようっ
と.
[08/31 22:47:20]
2004-08-30 Mon
* [diary]
NAiSなお店までお出掛け
新居の照明のプランニングのため, 横浜にあるショールームまで. でも,
よく聞いてみたら, たった6箇所の照明を決めてもらうために片道一時間
弱かけて行ったらしい... 自分で決めろよぉ〜☆
帰りがけにAVEに寄って各種お買物. CLIP-ONを買った. 前のやつは表面の
コーティングが部分的に剥げてきて視界のクリアランスに問題があったた
め. 安かった(\980)ので偏光と運転用の2つを購入. もうちょっときちん
と手入れせねば.
で, 車を車庫に置いた帰り(車庫から家まで歩いて15分以上あるのです)に
駅前のWINGに寄ったら, 冷食4割引セールをやっていたので, ついついピ
ザを買ってしまいました. お腹がすいていたんですもの. あとコーラ. 何
やらピンバッジがついておりました. 当たったのは自転車競技なバッジ.
う〜ん. 微妙に要らん.
[08/30 17:01:03]
2004-07-27 Tue
* [diary]
経過報告
母親のほうは順調に回復している様子. 手術もうまくいって, 今はあちこ
ちが痛いと文句たらたら. 命があっただけ有難いと思えとは言うものの,
まぁ, 痛いもんは痛いんだろうなぁ. 後遺症が現在のところ全くといって
いいほど見られないのが奇跡的. まぁ, もう少し元気で頑張ってもらわにゃ
なりませんので, とてもラッキー.
今日母親が電話してきて, それによると近いうちに主治医から説明がある
らしい. 母親には実は術後管理がとても大切だという話(脳血管攣縮とい
う現象があって, 脳梗塞を併発することがあるらしいという話)はしてい
ないので, それ絡みの話になるのかも.
ただ, 講習が始まって, とてつもなく忙しい. 今回の一番の教訓は, 食事っ
て結構大事なんだなぁ, ということ. とりあえず自分一人であれば富豪的
解法で, 外食すりゃ何とかなるんだけど, 父親がいるんで食べさせなきゃ
ならないのがネック. こりゃ大変だ...
[07/27 23:08:55]
2004-07-17 Sat
* [diary]
bk1さまさま
一昨日bk1に久しぶりに発注をかけた. 「クイックジャパン」と「新土曜
ワイドショー殺人事件」と「新本格魔法少女りすか」が"取り扱い不能"に
なって注文箱から消滅するというトラブルはあったけれど, つつがなく発
注完了... と. よく考えたら, 旧住所に発送されてしまう. ということで,
call@bk1に別便メールで発送先を変更してもらうように依頼する.
ところが, 翌日, 「発送完了」のメールと別に「発送先変更について」な
るメールが. 見てみると, 「社内での変更が間に合わなかったため, クロ
ネコさんに宛先変更を依頼した」とのこと. 発注直後にミスに気がついて
call@bk1にメールすることはありがちだと思うので, 発注処理システムに
1工程はさんで, 何かメールが来てないかどうかをチェックするシステム
でも噛ませたほうがいいんではないでしょうか.
何はともあれ, これでまたbk1ライフがおくれます.
[07/17 15:45:36]
2004-06-27 Sun
* [diary]
さて. どれにしようか.
ビデオキャプチャーボードを購入しようと画策しております. が, どれに
したらいいんだ?やっぱりIOなのかなぁ... 来週中には決めて動作確認し
ないといけないし. 明日の最終講が終わったら本気で考えよう.
[06/27 22:59:24]
2004-06-27 Sun
* [diary]
修理で交換したHDD, なぜ回収?
まぁ, 破損の程度にはよるかなぁ... こういうのを見るにつけ, やっぱり
M$なライセンスはどうにかならんかなぁ, と思わないではない.
[06/27 22:57:39]
2004-06-25 Fri
* [diary]
火曜の惨事
火曜日はなかなか大変でございました. まずはライフライン系の連絡. 電
気, ガス(都市/プロパン), 水道, J-COM Phone, そしてNTT B-FLETS. そ
れもこれも引越しが1週間延びたからだったりします. でもって, それら
が7/9(前日)と7/10(当日)に集中. 何をやるのか, きちんと整理しておか
ないと大変なことになりそう.
でもって. その連絡と同時に, 静音サーバの復旧作業. なぜかネットだけ
繋がらなくなったのでした. 原因は, どうやら電源まわりをいぢっていた
ときに, 誤ってサーバのコンセントを抜いてしまったことにあるようで.
まぁ, 自業自得ではあります. で. なるべく手間を最小にしようと思って
いたのですが, 結局はクリーンインストール. さらにVIA用のドライバを
インストールしたら復旧しました. が... もしかして, VIA系ドライバが
ダメージを負っていただけだったかもしれず. むぅ.
[06/25 13:35:53]
2004-05-17 Mon
* [diary]
日本語が変
ここから. Microsoftな日本語のサポートページの自動翻訳って, 確かに
おかしいなと思うことがありましたが, まさかここまでとは...
- 犬: 対話機能がわかりましたか. つかれた画面.
Dogs: Interactivity, Did You Know? Screen Smeared
- 空は, 肉付けモジュールで地球の下, 表示されます.
Sky Appears Beneath the Earth in the Modeling Module
問題を再現するために, ちょっと歩く.
Steps to Reproduce Problem
空色は, 地球の下, 表示されます.
The sky color appears beneath the earth.
- 宇宙天啓データベースG.2と, 断続的な絞首刑が発生します.
Cosmos Revealation Database G.2 May Cause Intermittent Hanging
さすがです. 脱帽.
[05/17 14:06:17]
2004-05-12 Wed
* [diary]
お七夜
朝8時半に出発. 小田原着が11時すぎ. R134が断続的に渋滞していて大変
でした. 新居にてお昼を頂いて, 爆睡. 起きたら18時になっておりました.
しばらくして(1840頃)父親が到着. 夕食となりました. まぁ, 身内での祝
いごとですから, 赤ん坊を愛でながら会食, という感じです.
それにしても, 1週間でずいぶん顔が変わったように感じました. これか
らも刻々と(成長とともに)変わっていくのでしょうね. 知恵がつきだして
自意識が出てくる頃が楽しみではあります.
小田原発は2140, 横須賀着が2315. 行きの半分強の時間で済みました. やっ
ぱり渋滞は嫌だ...
[05/12 01:41:05]
2004-05-11 Tue
* [diary]
本日の反省
新規研究のアイデアについては, いまいち煮詰らない感じ. そろそろ試し
に式をいじってみてもいいのかなぁ, とは思いつつ. 決定打に欠けている
感じ. 執筆論文のほうは手がつけられず. 時間が欲しい. でも木曜に速報
担当になってるし, 講読のほうを進めなくてはいけない... 何を発表しよ
うか. 明日あたりに進むといいなぁ. どうせ小田原に行かなきゃいけない
し. 妹宅にてちょいと講読してみますか.
何かどことなくピリッとしない感じ. 焦燥感だけがあるような. まぁ, き
ちんと時間管理してやるべきことをやらなくちゃいけないことは確かだ.
[05/11 01:48:21]
2004-05-09 Sun
2004年5月9日
テレビのローカルニュース見てたら, 山伏がいっぱいでてきて雨乞いのお
祭りやってたですよ.観光客もそれなりにいてね.「あいにくの雨の中,
熱心に見つめていました」とか言ってるんです.どうなんでしょうこうい
うときの心境…….
「雨なんだから雨乞いやるこたないじゃないかバカバカしい」と思ってやっ
てるのか, 「まあ, これも伝統行事ですから」と割り切ってやってるのか,
「見ろ, すごい効き目だ」と開き直ってやってるのか, 何も考えずに淡々
とこなしているのか.
うわ. 何のための雨乞いなのか分かりません. ある意味「100%成功する雨
乞い」なのですが... あ. そういえば, 「必ず成功する雨乞い」ってのが
あります. 秘訣は「雨が降るまで雨乞いを続けること」だそうです. この
手の雨乞いの発展形だと思えばいいのでしょうか. 謎.
[05/09 23:45:30]
2004-05-05 Wed
* [diary]
叔父さんになった
昨日03時(私にとっては一昨日27時)に突然電話. 母親が応対すると, 妹の
旦那(私にとっての義弟)から. 1時間前に破水して, 病院に行ったとのこ
と. 予定日が14日だったので, 実に10日も前倒し. とり急ぎ荷物をまとめ
て, 私が運転して小田原へ. 出発が2740過ぎ, 到着が2900過ぎ. まずは母
屋のほうへ出向いて, 向こうの親父さんに先導してもらいつつ病院へ. 病
院着が2920頃. 妹は既に分娩室に入った後(2830頃に入ったらしい). 向こ
うの両親が一旦自宅に引き返したのが2930頃. そして2936に出産. 産声が
上がったころ, 向こうの家族はいず, そしてうちの母親は手洗いへ. まぁ,
こんなものですな. 母子ともに健康で何より. 女児, 3048g, 身長500mm.
お産は軽かったようでした. 陣痛に苦しんだのが4.5hくらいだってんだか
ら(聞くところでは平均10hらしい), 同じ産むなら軽いほうがいいやね.
で. 妹が処置および経過観察を終え, 病室に戻ったのが3200過ぎ. すぐ朝
食となっておりました. こちらも朝食と睡眠をとるために病院を後にし,
病院近くのガストにて朝食. 帰りついて就寝. 13時ごろ向こうの家族が出
前の寿司をとってくれたので, それを食し, 私は再び14時ごろから就寝.
うちの両親と義弟は1530ごろに再び病院へ. そして一行が戻ってきたのが
1700前. そのころ向こうの両親が交代で病院へ. 万事が終わった後, 皆で
夕食. もともとは我が家が食する予定だったミートスパゲティその他. 20
25ごろ出立. 2210到着. 長い一日でした...
まぁ, 今回始めて身内の出産プロセスに付き合ったわけですが, まぁ, 不
思議なものですなぁ. それにしても, 産まれた直後の赤ん坊って, 反射の
塊ですな. 表情がコロコロ変わったり, 意味もなく動いてみたり. これが
徐々に人間らしくなっていくっていうんですから, 不思議なものです. まぁ,
自分も一度は通った道なのでしょうが.
[05/05 01:17:56]
2004-04-12 Mon
* [diary]
近況
とりあえず新学期が始まって, 大変. 今日はせっかくのお休みだったのだ
けれど, 親に連れられて住宅展示場へ. 2時間以上話を聞いておりました.
展示住宅の格安払い下げキャンペーンに応募. ただし倍率は500倍程度の
予定. まぁ, 当選はせんだろうなぁ. 昨日は2タテ. 授業後には当日デビュー
を果たした講師の慰労飲み会. 私は中途参加かつ1次会で抜けたのだけれ
ど, それでも終電を逃がして, 金沢文庫で降ろされた. 親に迎えにきても
らったり. 帰り道は, 昼間に行っていた住宅展示場話をずっと聞かされた
り(親は2日連続, 各2時間ほどをこなした計算). ふぅ...
[04/12 01:55:46]
2004-04-05 Mon
* [diary]
24
先週の水曜から, 夜中に24をやってる. 撮りだめしたものを昨日一気に見
た. ただし金曜は録画に失敗したので(時間帯が変わるなんて卑怯ですぅ),
5-7時に何が起こったのかは, 今夜放送分の頭にある粗筋で理解するしか
ない. しくしく.
それにしても, よく作るよなぁ. こんな物語. 3ヶ月の放送枠が24回あれ
ば, 確かに1日まるごと追跡できるようには作れるけど, 毎週30分(1時間
に相当)で4方面(主人公およびCTU周辺, 主人公の家族, 大統領候補周辺,
そしてテロリスト)に何がしかのドラマが必要で, それをある程度均等に
見せるわけだから, 脚本が大変だろうなぁ. でも, よくできてると思う.
MXにかけたら3rd seasonまで出回ってるので, そのうちDVDでも借りだし
ちゃおうかしらん.
[04/05 14:21:35]
2004-03-10 Wed
* [diary]
人知れず蔓延する『ヒト乳頭腫ウイルス』のワクチン開発
そういう病気があったんですか. 知りませんでした. まぁ, 罹患するよう
な行為は当分アテがないので問題ありません (^^)
[03/10 20:34:16]
2004-03-08 Mon
* [diary]
攻殻機動隊S.A.C.スクリーンセーバ
無料でダウンロードできるようですので, あとでしとこうかと.
[03/08 21:06:49]
2004-03-03 Wed
* [diary]
次世代原子炉で水素製造を検討 日米が研究協力へ
高温ガス炉って何かと思えば. 冷却材がヘリウムなんですね... って. ど
うやってシールするんだろう. 放射化したヘリウムが漏れるってことない
かな... って. 放射性同位体がないのか(未調査なのであったらごめん).
ヘリウムには. 中性子がドカドカくっつかない限りは. まぁ, せっかく高
いコストかけて作った熱を多様に利用するのは当然ではありますな.
[03/03 15:03:03]
2004-03-03 Wed
* [diary]
NASA「火星は生物生存に適した」 かつて大量の水
昔水があったことを示す証拠を入手しただけでは生物がどうと議論するに
は不十分かなぁ. あと, これが即友人^H^H有人飛行に直結するとはとても
思えないなぁ. まぁ, 科学的なプロパガンダにはなると思うけど. 夢はあ
るわな.
[03/03 15:00:28]
2004-02-26 Thu
* [diary]
Passion For The Future
CNETのblog記事から辿ってみた. 面白そうなblogページのような. 後で徐々
に読み進めてみようかと. とりあえず「PDF使いこなしテクニック
(04/02/25)」がよさげ. 備忘のために自分のWikiに控えとこう.
[02/26 15:20:43]
2004-02-09 Mon
* [diary]
絶対サポセン黙示録より
姫君!仰せの通りに
哀歌!ここはオモチャ屋
発見!CD-Rの見分け方
作成!ぼくらの遊び場
選択!アイスかホットか?
注文!食べたいものがそこに
親子!娘の言うことに間違いは
了解!うらやましい人
[02/09 02:46:33]
2004-02-08 Sun
* [diary]
コードレスヘッドホン
親が自室の近くで寝るようになってから, ラジオ(録音→MP3→コンピュー
タで再生)の音が五月蝿いと苦情が出たので, 買ってみました. 難点はク
リップ部. 長時間装着していると耳が痛くなる. もうちょい弱めがいいなぁ.
クリップ部が若干細めなのが裏目に出る要因かと. だって, 普通のヘッド
ホンよりも重いんだから, 普通のヘッドホンよりも加重がかかるでしょう.
こんなに細いと, 痛いぞ. (ということは, 買って使ってみるまで分から
ないのでした). でも, それ以外はまずまず. ちょっとトランスミッタの
位置が悪く, 移動すると音が消えてしまうこともあるけれど. そこらへん
は配置換えで何とか.
[02/08 18:31:10]
2004-02-08 Sun
* [diary]
ということで, 地獄終了
とりあえず8日連続稼働な地獄が終わりました. 水曜あたりが疲労のピー
クでした. でもって, そのせいというわけでもないとは思いますが, まず
は採点・添削の気力がなく, 今現在, 2日分が溜まっています. 今日じゅ
うに片さないといけません. また, 金曜と土曜の授業は時間感覚がおかし
くなっていた上, 難易度調整に失敗. 難しくしすぎました. 来週に難易度
調整をせねばいけません. まぁ, 人間, 疲労が溜るとよくない, というこ
とでひとつ.
ちなみに来週は大学で速報担当なので, 今日あたりからネタを仕込んでお
かねば. ふぅ.
[02/08 16:24:33]
2004-01-28 Wed
* [diary]
年賀状といえば...
送ってくれた各位には非常に申し訳なく思っております. いずれ何らかの
形で近況報告でもしますので, お待ちください. といいつつ, ここを知っ
ている人はほとんどいないので(例外はS氏), 言っても詮無いことではあ
りました.
で, 去年から昔つきあっていた女性から年賀状が届くようになったのです
が... いや, 来ると古傷が痛むからやめてほしい. 忙しくてイッパイイッ
パイになっているところに心理攻撃が来ると, とてもunstableな状態にな
るのですなぁ. 妹が年末に嫁ぎ先に行ったことで家の勢力図が変わったり
した精神的負荷なんかも悪い方向に作用して, なんとなくボロボロみたい
な. 復帰するのに半月かかりましたが. まぁ, 世界が狭くなってしまって
いるのが元凶ではあります. う〜ん. どうにかしましょう.
2004-01-28 Wed
* [diary]
そういえば音沙汰がなくていい感じ
高校の後輩のK氏からの音沙汰が半月ほど途絶したままになっていてとて
もありがたい. 事の起こりは褒められたことじゃないけれど年賀状. 今年
はボヤボヤしているうちに完全に出す時期を逸してしまいました. まぁ,
年末年始って, 冬季講習の時期なので毎年忙しいんですが. でもって, 5
日あたりからメールで数度催促され, 挙句電話までかけてきて「返事が来
てないんですが」と言われ(でも1ヶ月弱に1度メールに強制的に返事を書
かなければいけないような状態に持ち込んどいてよく言うというのがこち
らの正直な心情ではある), 仕方がないので年賀状は勘弁してくれ, いず
れ時候のあいさつ状でも出すと返事のメールを書いたのが16日. 依頼連絡
が途絶しているわけでして.
何が問題かといえば, まぁnerveに問題を抱えた御仁なわけでして. まぁ,
学生時代から言動が極端で, 自分ができなくても他人を非難することは厭
わないという, まぁ, 友達にはなりたくないようなタイプ, かな. 後輩な
ので向こうが下手に出ていたことと, こちらの成績がいいことでうまく関
係が結べていたような次第. で, 高校を出てしばらくはさほど親交もなかっ
たんですが, 大学に入学すると, こちらの学歴に魅かれて接近. でもしば
らくは途絶していたんだけれど, 大学院時代あたりに復活. その頃には向
こうの病状も悪化していて... 以来ある種の泥沼にはまった感じ. そろそ
ろ抜け出したい...
教訓: 粘着質な人とは距離をおいてつきあうのがよろしいでしょう
2004-01-27 Tue
* [diary]
門扉
門扉のノブが壊れました. 正確に言えば, 門扉のノブのシャフトが腐食に
より折れました. ということで, 廻しても廻しても開かない門となったの
で, ノブを買いにHOMESまで. 屋内では屋内用のドアノブしか売っていな
かったので, 店員にきいたらエクステリア館に連行されました. 結局, メー
カーに問合せということになり, 現物を送ってもらうことに. 返答まで10
日前後かかるらしい. でもって. もし門扉の新規購入となると, O(100)k
くらい. で, 店員に「門扉と柱を取り換えれば, 最近のはアルミ製なので
腐食に強いですよ」と言われて, 帰宅後見てみたら... あのぉ. 門扉の支
持柱がコンクリートに埋めこまれちゃってるんですが... これ, 柱を掘り
だすために, 門を全部壊さなきゃいけないんじゃないでしょうか. うわぁ...
2004-01-21 Wed
* [diary]
面白いおぢさん
そういえば. こないだの土曜日に面白い行動をとっていたおぢさん(とい
うか, おぢいさん?)を目撃. 浦賀駅で自動改札を通ろうとしていたのです.
駅には自動改札が4レーンあり, うち左1レーンは対向専用で通れません.
私は左から2番目のレーンを利用しようとしておったのですが, 何故か左
隣におぢさんが. そして切符の出口に強引に自分の切符を押しこもうと格
闘しておりました... と, このような事情を理解したのは, 自分が改札を
通った後だったので(「なんか不思議な行動しているおぢさんがいる」く
らいにしか思ってなかった), そのまま放置. さて. このおぢさん, いっ
たいこの後どうしたんでせうね.
2004-01-20 Tue
* [diary]
スキージャンプ ペア
公開されていたFlushがDVDになっていたのですね. 知りませんでしたばい.
2004-01-20 Tue
* [diary]
ファンタジー職業適性診断
PrincessPlasticで見付けて行ってみました. 結果は...
戦士レベル -3 あきらめましょう
盗賊レベル 1 努力すればなんとか
僧侶レベル 4 天性の才能あり
魔法使いレベル 8 天性の才能あり
占い師「そなたに最も似合う職業は, 他人のケアやサポートが得意な『呪
術師』じゃ.
魔法使いの『慎重さ』『丁寧さ』と僧侶の『優しさ』『調和』を併せ持つ
タイプじゃな.自己主張が弱く, 裏方作業に向く.調査とサポートを両方
できるところが特徴じゃ.決定権を持たせることや, 素早い決断を迫られ
ることが苦手なようじゃの.たまには自分の意見や主張を言って, 自分を
理解してもらうようにしてみることをお勧めするぞ.」
(職業メモ)精霊や幽霊など, 目に見えない存在の力を借りる万能系術者.
身体能力は低い.
むぅ. 呪術を勉強せねばいけませぬか. ;p;p
2004-01-16 Fri
* [diary]
お〜い. とち狂ったか? 亜麻損
え〜. 何やら予約DVDに関する請求金額の改訂についてメールがやって決
ました. 対象タイトルは"おねがい☆ツインズ 5th shot"でございます.
まずは
変更前 \4,675 → 変更後 \2,240
と告知. いや, いくら何でも半額はないだろう, と思ってたら, 案の定し
ばらくして何も送信してなかったかのように再びメールが. 今度は
変更前 \4,675 → 変更後 \4,400
となっていました. こちらが本当だろうなぁ. ついついアカウントを見て
確認しちゃったりしました. それにしても最初の告知は何だったのだろう
か...
2003-12-06 Sat
* [diary]
ビック参り
妹に頼まれて, CAT5なケーブルを購入. 「長いのを」という要望だったこ
とは覚えていたので, まずは20mのフラットケーブルを購入してみたとこ
ろ, 「25-30mをお願い」という注文があったことが判明. 泣く泣く再度ビッ
クへ. 30mに交換してもらいました.
で, 実は20m購入の際に妹のK帯に確認のための電話をしていたのですが,
妹が出られず. さらに電話中にハングアップ発生. そろそろ買い替えるか,
S氏からもらっているPHSに変更するかしないといけません.
で, メールで妹に報告したところ「助かった. 20mじゃ足りなかった」と
いう返事... ちょっと待て?それは20mはすでに持っているってことか?
だったら中継器を買えばそれで済んだんじゃないか?ヲイヲイ...
2003-11-06 Thu
* [diary]
撤回するくらいなら...
不用意な発言はしないでほしいと切に願うものであります.
→松沢神奈川県知事が陳謝 就学生「こそ泥」発言を撤回
2003-11-01 Sat
* [diary]
湿原^H^H失言だらけ
政治家の失言, 多すぎ.
→石原都知事:「中国人は無知だから喜ぶ」 宇宙船打ち上げで
→拉致被害者:田中前外相に抗議 「子供は北朝鮮国籍」発言で
2003-10-31 Fri
* [diary]
民生部品の耐久性
民生用の部品って, 今回のような磁気嵐があった場合, 耐えられるものな
のだろうか. やはり用途とコストパフォーマンスにより使い分ける, とい
うのが正解のような. 大阪の町工場が行っているような, 小規模な人工衛
星で数を稼ぐっていう手もあるし. 何も大きくないといけないという理由
はないからなぁ. そのような分野に先鞭をつけることがこれから先の宇宙
技術の要になるかもしれないのだから, 国が積極的に後押ししてくれても
よいような. 何か国の"後押し"って, 方向性が明確でない気がする...
→宇宙実証衛星:国産1号機が露から打ち上げ 電子部品をテスト
2003-10-31 Fri
* [diary]
衛星損失
結局断念することになってしまいました.
→環境観測衛星:「みどり2」の運用を断念 JAXA
2003-10-31 Fri
* [diary]
DVD+R メディア探訪
昨夜(というか早朝というか), DVD Shrink+DVD2AVI+AviUtil(+DivX)によっ
て圧縮された(1話あたり450M前後)スレイヤ○ズを購入済みの格安DVD+RW
メディアに焼こうとしたら, 誤動作しまくり. なんか全然うまく焼けない
ので, いっそ信頼のおけるメーカーのDVD+Rを購入しようかと, バイト前
にサクラヤ@新宿で物色. 結果... +Rって, とても冷遇されていることが
よく分かった. とりあえずSONY製のメディアが5枚1.6k弱. 価格はこんな
もんなんですな. 週末に二進も三進もいかなくなったら, 横浜にてこの値
段前後のメディアを購入することになるかも. とりあえずHDDの空き領域
を増やさねば...
2003-10-30 Thu
* [diary]
磁気嵐(続報)
結構あちこちに影響があるようですなぁ.
→太陽フレアの放射線が衝突, 衛星「こだま」に異常
→太陽表面:大規模爆発で人工衛星などに影響
→故障原因は太陽フレア?衛星みどり2号, 運用再開は困難
2003-10-19 Sun
* [diary]
社員旅行
バイト先な社員旅行で箱根へ. そもそも朝9時天理ビル前集合は無謀だと
思う. まぁ, とりあえず揃ったのでバスにて箱根へ. ガイドが入社1年半
の新人で, なかなかにいぢり甲斐のあるお人. 「実は私, 箱根には来たこ
とがありません」という爆弾発言から始まった, 前途多難な旅行でした.
で, バスの中ではS先生がWinnyやらMXやらにハマってるという話で盛り上
がる. というか, 1週間かからず80Gが埋まるってのは, 人間としてどうか
と思う.
そんな会話をしつつ, 東名-小田原厚木道路を経て, 鈴廣なお食事処へ.
食事は... う〜ん. ちなみに, 土産物屋にてテレビ石およびS氏へのプレ
ゼントを入手.
で, 昼食を摂った後は箱根新道を経て関所跡へ. それにしても, まとまり
のない集団. ガイドが先頭となり移動を開始すると, とたんに行方不明者
続出. というか, ガイドの誘導についていく人が少なすぎ. 私はバンチと
バンチの間をとりもつ役になってしまい... しくしく.
その後は遊覧船に乗って, 美術館に行って... 本当はその後寄せ木細工な
店に行く予定だったのですが, 時間があわず断念. と, ガイドがナカナカ
な発言. 「綺麗な寄せ木細工は"手のつけられない"値段」だそうな. 皆で
爆笑.
で, 旅館(橘)に到着. 私の部屋は"理科部屋"だったので, 2時間ほど同室
の人たちと歓談してから宴会. つつがなく終了し(料理は... まぁ, 相応.),
その後若者部屋が修羅場になったそうな. 私は30分くらい顔を出して逃げ
てみました. で, 結局添削を持ちこんだのにほとんど進まず, 結局ダベり
続け, 夜中の3時に入浴, そして就寝... 長い一日でした.
2003-10-14 Tue
* [diary]
ペリカン屋さんに感謝
A便に失敗[2003-10-13]したので, 今日はペリカン屋さんに行きました.
ところが, 着いたのは16:30過ぎ. 集荷が16時ごろだったらしく, 途方に
くれてたら, 最終集荷前にもう一度集荷してくれることになり, 今日の便
に潜り込ませてもらえました. ペリカン屋さん, ありがとう.
2003-10-01 Wed
* [diary]
DVD焼きの練習
妹が退職前に大量に持ち帰ってきたCDをデータに落としていたので, それ
らをDVDに統合することに. まだ一度も焼いたことがなかったので,
DVD+RWを焼く練習. ところが. デルなコンピュータに添付してきた ROXIO
Easy CD Creator 5 を起動し, 編集した後で, さて焼こうとしたところ,
エラー. 何と「こんなドライブ知りません」と来た. ちょっと待て. デル
が載っけたものをそのまま使ってるのに, 知らないだと?何てモンを出荷
しとるんだ... 仕方がないので, ROXIOのページからパッチデータを落と
してきてパッチ当て. 当たったかどうかよく分からなかったけど, 結果オー
ライ. ということで, とりあえずデータDVDは焼けました. ついでに生
DVD+Rを買ってきて, 準備完了.
それにしても, 映像DVDはどうやったら焼けるのでせうね.
2003-07-16 Wed
* [diary]
睡眠障害
よく考えたら, どうやら自分の症状がまさに睡眠障害: 睡眠相後退症候群
(Delayed Slepp Phase Syndrome; DSPS)らしいことに気がついた. なんせ,
体が疲れているのに, 寝つこうという気になるのが明け方ってんだから...
で, どうやら起きてから強い光を浴びるべきだ(本当は「起きたいと思っ
ている時間に」らしいのだが)ということが判明. そういやぁ, 私が寝て
る部屋って, 親が衣類を大量に衣裳ケースに入れて保管してるからなぁ.
以前東側(東側と南側にそれぞれ窓がある)の雨戸を開けてたら「衣類が日
に焼けるから締めきれ」と言われたしなぁ... とりあえず, 起きたら太陽
の光を浴びよう. 週末に補正かけると, 維持できるかしらん. とりあえず,
素人療法だが, アタックしてみよう.