<<< >>> 最新 / F.A.F.

Fairy Air Force: LOG of daily life 2005-11

2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2005-11-30 Wed

* [mixi]  HDDレコーダ復活
ようやく復活しました。VirtualRDを使って消したくない番組(24 3rd
seasonとかこないだのTRICKとか、まだ見てないやつだらけだったので)を
コンピュータのHDDに転送してから、HDDを全消去…これでようやく復帰し
ました。所要日数3日。疲れた…

そもそもこうなった原因がADAMSの受信中にキャンセル操作をしたこと。
ADAMS受信になんであんなに時間がかかるんだろう。そしてその受信中に
何で操作がほとんど出来なくなるんだろう。でもって、中断してどうして
ハングアップしたんだろう。強制シャットダウンしたら、どうしてHDDが
壊れて読み込みしかできなくなったんだろう…謎は深まるばかりでござい
ます。

これで添削に戻れる…

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi][book]  メランコリー・ベイビー(R.B. パーカー)
サニー・ランドルーものの4冊目。サニーの元夫との関係、父親との関係
をひきずりつつ、女子大生の出生の秘密を探る…というお話。スペンサー
ものとのクロスオーバーがかなり強烈になってきつつあります。そのうち
シリーズが融合しちゃったりするんでしょうか。\n\n筋立はいつも通りの
パーカー作品。安定してます。「初秋」のノリの方向にいかなかったのは、
サニー自身の問題をクローズアップしたかったからなのか、作者の心境の
変化なのかは不明。そういう意味では、成長させるキャラが同時に二人い
るのは、ちょっと五月蝿いかもしれません。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi]  Planner Modeとの協働(2)
 文字化けの理由判明。Emacs Diaryに書き込むとき、タイトルと本文を分
 けるのに使っている記号を、Perlにより置換していたのですが、漢字コー
 ドをSJISのままにしていたので、漢字の一部も置換してしまっていたの
 ですね。ということで、内部コードはEUCに変更。いやぁ、すっかり忘れ
 てるなぁ。こういう技術。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

2005-11-29 Tue

* [mixi][book]  「ディアスポラ」(G. イーガン)
正直、物語に入りこめずに読む気が失せて、たらたら読んでたら、足かけ
1週間を越えました。これが全てを語っていると思わないでもないです。
粗筋としては、コンピューターの中で"繁殖"する知性体が、ガンマ線バー
ストにより未曾有の危機に陥った銀河系からの脱出方法を模索していく、
ということになるのでしょうか。まぁ、プロットと意欲は買いますが…正
直、私はイーガンとはあわないんだと思います。いい教訓。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi][book]  「博士の愛した数式」(小川 洋子)
話題にもなり、映画化もされる本が文庫カットされたので、早速購入して
みました。「博士」との心の交流を描いた物語、ということになるのでしょ
うね。文体は小川さんらしく、まぁ淡々とした感じ。でも、正直理系には
あまり感動できる要素がないような気もしないではないかな。別にオイラー
公式を出されても、そりゃ綺麗だけど、だから?ってのが正直な感想だと
思うし…う〜ん。いまいち、かな。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

2005-11-28 Mon

* [mixi]  HDDレコーダ続報
VirtualRDとLanRDというソフトを使えば復旧が早まりそうな予感。ただ、
ちょっと設定が…さてさて。どうなりますことやら。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi]  HDDレコーダ故障
某T○SHIBA製のRDを愛用しているのですが。ADAMS受信中に受信をキャン
セルしたら、あっさりハングアップ。仕方がないので強制リセットをかけ
たら、あっさり壊れました。HDD。というわけで、現在読めるけど書けな
い状態。仕方がないので明日データをサルベージしてHDDをフォーマット
する予定…orz

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi][book]  「パンドラの檻」(茅田 砂胡)
「クラッシュブレイズ」シリーズ第4冊目。ケリーの偽物が現れたせいで
怪獣夫婦が大暴れ(特に黒いほう)するだけでなく、ファロットコンビも大
活躍。いつも通りパワフルではあるのですが、終盤を急ぎ過ぎた感は否め
ない気がします。まぁ、もう1冊にするには足りないので、コンパクトに
収めた、という感じでしょうか。そういう意味では最大の山場が圧縮され
てしまっているので消化不良な感じがしてしまいます。

次はデル戦外伝とのことなので、そちらを楽しみに待ちましょう。それに
しても、レディガンナーのほうはどうなってしまったのでせうか…

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi]  便利な裏技?
読みの分からない漢字があるときは、文字列をメモ帳などにコピーして、
文字列を選択した上で右クリック。コンテキストメニューの「再変換」
を選ぶと読みが出てくるそうな。ふむ... をを。確かに出てくる。こりゃ
便利。φ(.. )

以上、「フリーソフト」コミュからの情報でした。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [diary]  さらに協働
で, さらにChangeLog memoとの協働も果たしました. これでこちらのペー
ジにもmixiと同時に(ただし非同期)アップロードされることになりま
す. まとまった時間がとれずにできなかったことが着々と果たされている
のは爽快ですなぁ.
[11/28 03:55:46]

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

* [mixi]  Planner Mode on Meadowとの協働
今日はようやく念願だったPlanner Modeの設定を果たして、かつ
WWW::Mixiを使って日記のアップロードをするPerlスクリプトを書いてみ
ました。これで日記を毎度ログインして書く必要がなくなるので、日記を
書くための敷居(コスト)がもう少し下がるかな。

というわけで、これがアップロードの成否のテストを兼ねています。うま
くいくといいな。

F.A.F. <faf@chibutsu.org>

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

<<< >>> 最新 / F.A.F.